🌿都内&駅近くなのに、居心地の良さは抜群!舎人公園🌿
皆さんはどんな公園が居心地がいいですか?
大型遊具やピクニック出来るような広々とした芝生、綺麗なトイレやベビー休憩室、ちょっとしたカフェがあるような公園…出来れば人の混雑や密集を避けたい…
そんな夢のような公園(大げさ笑)を都内に見つけたので紹介します。
points
- 公園には珍しいチョークで絵が描けるスペース
- 冒険の丘広場のエリア内には、大人が休めるベンチなども複数
- 広場の外にも綺麗な広い芝生が広がっている
- 軽食やドリンク、アイスなどが購入出来、近くに屋根付きベンチがある
舎人ライナーの舎人公園駅から徒歩1分、東京足立区にある舎人公園です♪

以前から公園はあったのですが、2021年6月に大型遊具施設、冒険の丘広場がオープンしたことで居心地の良さが抜群に良くなりました!

オープン当初は年齢6~12歳の子供のみ限定で遊べる施設となっていたようですが、2021年9月現在は保護者の管理の元、6歳以下でも遊べる施設となっています。

この階段の左右がバリアフリーの出口となっていて、車椅子の方や妊婦さんなどはこちらから入ることが出来ます。

まず見えてくるのがこちら。
長さの違う滑り台を滑ると、冒険の始まりです。

こちらは、公園には珍しいチョークで絵が描けるスペース。チョークは冒険の丘入口近くにある管理事務所でもらえます。

4歳の息子がいつも夢中になって遊ぶ、遊具。
中は縄網アスレチックで登れるようになっていて、一番上からグルグル滑り台、見ているだけで楽しそうな遊具です♪
坂を利用して作られた遊具。
ただ、駆け登る!遊具がない斜面も子供達は夢中で登り降りしてました。

城壁のような所を助走しながら駆け上る…小学生くらいの子供達はこれが楽しそうでした。
この冒険の丘広場のエリア内には、大人が休めるベンチなども複数あり、広場の外にも
綺麗な広い芝生が広がっているので、のんびりピクニックが出来ます。

冒険の丘の入口近くに、ベビー休憩室やトイレがあります。この裏手がベビーカー置き場となっています。

冒険の丘は6歳~12歳の遊具がメインとなっていますが、ベビー休憩室を挟んで反対側に、6歳以下の幼児を対象とした遊具が建設中です。こちらは2021年9月下旬完成を予定しているそうです。

舎人公園駅を下車して、すぐに見えてくるバーベキューショップ。
こちらで、軽食やドリンク、アイスなどが購入出来、近くに屋根付きベンチがあるので、電車好きのお子さんが一緒だったら舎人ライナーを見ながら外ランチも喜ぶと思います♪
メニューはこちら。

14時過ぎにはハンバーガーなどは売り切れてしまうので、時間は注意したほうがいいかもしれません。
こちらがキッズプレート。

ビーフシチュープレートもお肉が柔らかく、パンがサクサクで美味しかったです!

こんな感じの舎人公園ですが、都内にしては珍しい駅から1分の距離なのに、広大な敷地で広々と遊ぶことが出来るのが魅力です。
また駐車場も1~3まであり、上記のアスレチックには3番駐車場が一番近く便利です。1時間300円で1日最大1200円、電子マネーで精算出来ます。
是非、遊びに行ってみてくださいね♪
*公園紹介*
足立区舎人公園
〒121-0837 足立区舎人公園1-1
舎人公園サービスセンター
TEL 03-3857-2308
開園日:常時開園
入園料:無料(一部有料施設あり)
日暮里・舎人ライナー「舎人公園駅」下車
東武スカイツリーライン竹ノ塚駅西口から東武バス「入谷循環」で「中入谷」下車
東武スカイツリーライン西新井駅西口から足立区コミュニティバスはるかぜ3号「舎人団地行」で「舎人公園東」または「舎人公園」下車
駐車場(有料)