🌱子連れ旅行🌱
仕事や家事、育児…バタバタした日常から離れることができる旅行✨✨
数ヶ月前から計画を立てるのですが、いつも迷っている時が色んな発見も出来、ワクワクします🎵
points
- 子供がどこで何をしたいのか遊びに行く場所を1日1つ決める
- 2泊3日ぐらいの期間のほうが準備する荷物のことや前後の片付け、子供のいつもと違う場所で過ごすストレス?みたいなのが少なくて済む
- 宿泊場所から30分以内に病院がある所を選ぶ。
- ホテルは大人がより居心地の良い静かな空間がある所を選ぶ
ここ数年、子供を連れて旅行をしてみて、思ったこと。

それは、子供がのびのび出来てストレスのない場所=大人も楽で居心地のいい空間✨だということ。
こんな観光地、お店に行ってみたい、これ見たい、温泉でゆっくりしたい…と近くまで行けたとしても、子供が眠い?疲れた?グズグズタイム、ママぁ…離れられない……となると大人も全然楽しめないし、かといって子供に我慢させるのも何か違うし、何より家族旅行なのに全員が楽しめないのは残念ですよね。
そんな旅行を計画する際の我が家なりのルールが最近(やっと…笑)出来上がってきたので、紹介してみたいと思います。
①まず、子供がどこで何をしたいのか遊びに行く場所を1日1つ決める!
②遊び場所に合わせて、移動が出来るだけ楽な、でも大人も居心地の良い部屋があるホテル、旅館を予約する。
③宿泊する場所から行ける範囲で大人が楽しめる観光地、お店を探す。(子供の遊ぶ所は常に探しておく!)
④旅行期間は2泊3日!
⑤宿泊場所から30分以内に病院がある所を選ぶ。
子供の月齢、年齢、性格?(笑)によっても気にするポイントが少しずつ変わってくると思うのですが、2泊3日ぐらいの期間のほうが準備する荷物のことや前後の片付け、子供のいつもと違う場所で過ごすストレス?みたいなのが少なくて済む気がしています。
3歳ぐらいまでは、どんなに楽しくても帰りたい…家がいい…と言っていました。
我が家の場合、4歳になり、ここで遊びたい!というのがハッキリしてきたので、遊ぶ場所は子供に決めてもらい、ホテルはファミリータイプでワイワイ過ごすというのではなく、大人がより居心地の良い静かな空間がある所を選ぶようにしています。子供はホテルに帰ると爆睡していますし、大人の疲労回復は旅行を楽しむためにも大切です。
これが我が家のスタイルなのですが、どこか参考になる部分があれば嬉しいです ✨